事務所案内

ご挨拶

ホームページの閲覧ありがとうございます。当事務所は、相続税申告のみならず、相続税試算に基づいた生前贈与による贈与税申告など、相続対策も税理士業務として取り扱っております。
また、弁護士、司法書士、不動産鑑定士、保険会社、宅地建物取引主任者(不動産仲介業者)と協力し、税務申告に限らず、遺言書の作成、相続登記、相続不動産の不動産鑑定(広大地評価等)、生命保険への加入、相続不動産の売却など、お客様に対して遺産相続に関する一元的なご支援をさせていただいております 。
税務という自らの専門分野に限らず、他の専門家と協力し、遺産相続について幅広いサービスと提供できればと考えております。

所長略歴

平成6年 私立東海中学卒業
平成9年 私立東海高校卒業
平成14年 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
平成17年 大脇紀秋税理士事務所入所
平成20年 税理士登録 東松由興税理士事務所開設
名古屋税理士会 名古屋中支部所属 登録番号110186
平成21年 名古屋中税務署長より、電子申告の積極的な利用や利用環境の整備に努めたことによりその普及拡大に貢献したとして、感謝状を受けました。18年 国税庁長官表彰

 

 

 

当事務所について

 従業員数

従業員数6名 (男性2名 女性4名)
税務実務経験10年以上 2名 (うち男性1名、女性1名)

 

税理士法を順守した当事務所の経営方針

税理士は、不正に国税若しくは地方税の賦課若しくは徴収を免れ、又は不正に国税若しくは地方税の還付を受けることにつき、指示をし、相談に応じ、その他これらに類似する行為をしてはならないことになっています。(税理士法第36条:脱税相談等の禁止)したがいまして、当事務所は、脱税相談等は一切お受けできませんので予めご了承下さい。

 

職員研修方針

原則、職員全員に税理士試験受験予備校が提供する相続税の税務実務講座を受講させております。また、職員全員に相続税申告・贈与税申告の実務を経験させるよう努めております。

 

職場風景